建築物省エネ法体系 | ||||||||||
法律 |
|
|||||||||
省令 |
|
|||||||||
告示 | 非住宅・住宅計算方法 「性能規定」 |
住宅仕様基準 「仕様規定」 |
||||||||
【非住宅】 一次エネルギー消費量、PAL* 標準入力法、主要室入力法、モデル建物法 【住 宅】 UA値、ηAC値、一次エネルギー消費量 |
【住 宅】 部位別仕様基準 | |||||||||
2015(H-27) | 2016(H-28) | 2017(H-29) | |||||||||
10-12 | 1-3 | 4-6 | 7-9 | 10-12 | 1-3 | 4-6 | 7-9 | 10-12 | 1-3 | ||
建築物 省エネ法 |
エネルギー 消費性能基準 |
表示 | 適合義務、届出・指示 | ||||||||
誘導基準 | 容積率特例 | ||||||||||
住宅事業 建築主基準 |
報告徴収・勧告 | ||||||||||
省エネ法 | H25判断基準 | 届出・指示等 | 改正 | 廃止 | |||||||
住宅事業 建築主基準 |
報告徴収・勧告 | 廃止 |
※新築は、非住宅部分の面積が2,000㎡以上の建築物は、適合義務・適合性判定の対象。300㎡以上の建築物は、届出義務の対象です。 300㎡未満の建築物は、建築主の努力義務です。
STEP1 | 部位ごとに熱貫流率を求める | ||
屋根・天井・外壁・床 | 計算ソフト使用 | 住宅性能評価・表示協会「住宅の外皮平均熱貫流率および外皮平均日射熱取得量計算書」 | |
窓・ドア | メーカー公表値または省エネルギー基準解説内の熱貫流率一覧表を参照 | ||
STEP2 | 部位の面積を方位ごとに設計図書より拾い出す | ||
STEP3 | 外皮性能基準を計算する(外皮平均熱貫流率、冷房期の平均日射熱取得率) | ||
住宅性能評価・表示協会「住宅の外皮平均熱貫流率および外皮平均日射熱取得量計算書」 | |||
建築研究所「住宅・住戸の外皮性能計算プログラム」 | |||
STEP4 | 一次エネルギー消費量を計算する | ||
建築研究所「一次エネルギー消費量算定プログラム(住宅用)」 |
一般社団法人 住宅性能評価・表示協会から計算ソフトが公開されています。
部位別熱貫流率を計算する際にご利用ください。 | |||
部位別熱貫流率計算シート(4.1MB) |
低炭素認定基準にも適用可能 | ||
STEP1 | パーフェクトバリア部位別仕様表データベース登録仕様一覧で仕様を検索 | |
一般社団法人 住宅性能評価・表示協会 部位別仕様表データベース登録仕様一覧は、こちら → |
||
参照元:住宅性能評価・表示協会 部位別仕様表の検索 | ||
STEP2 | 住宅性能評価・表示協会外皮計算シートで簡易計算する。 | |
「パーフェクトバリア部位別仕様表」の「登録仕様番号」で、入力できます。 |